|
HOME ・ DOUJIN〜同人〜 ・ WEBCOMIC〜シスプリ〜 ・ 東方Project系 ・ 〜雑記〜 ・ MAIL〜連絡〜 ・ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ WebComic〜東方〜
【NEW】![]() ![]() ![]() ![]() 【OLD】 ■ Spell Card〜東方〜
|
![]() |
【カードキャラ名】 永遠の巫女 博麗 霊夢 【スペル】 霊符「夢想封印」 霊夢カードです。 衣装が永夜抄がベースなので単なる夢想封印じゃなくて「瞬」とかつければよかったかな〜とちょっと思ってます 。 ……腋とサラシに光のエフェクトが掛からずにしっかりと見れるようにしました。 腋巫女腋巫女 |
![]() |
【カードキャラ名】 東洋の西洋魔術師 霧雨 魔理沙 【スペル】 恋符「ノンディレクショナルレーザー」 魔理沙カードです。 自分的にかなり気に入った絵だったのに自分の友人らの間では不評で、かつ、イベントでも一番最後まで残ったカードです…… ノンディレクショナルレーザーがひん曲がってるのは演出です。 |
![]() |
【カードキャラ名】 宵闇の妖怪 ルーミア 【スペル】 月符「ムーンライトレイ」 ルーミアカードです。 1面ボスのなかでは一番のお気に入りな娘だったりしますが。 月符というからには月火水木金土日を自在なパチュリーあたりも同じものを使えそうな気がしないでもない。 |
![]() |
【カードキャラ名】 氷の妖怪 チルノ 【スペル】 霜符「フロストコラムス」 チルノカードです。 シューティングやりこみしてない自分が試しに妖々夢ルナやってみたら1発目で取れるくらいの難易度調整でHっぷりなバランス調整がありがたいスペルでした。ちなみに自分は紅のチルノ開幕の高速氷弾ばらまき3連発でよく油断して被弾しますがなにか? |
![]() |
【カードキャラ名】 華人小娘 紅 美鈴 【スペル】 彩符「極彩颱風」 中国カードです。 お気に入りキャラです。 ゲームのこのスペルは大っ嫌いです。 よく被弾します。 巫女を食べるならば是非性的な意味でひとつ |
![]() |
【カードキャラ名】 知識と日陰の少女 パチュリー・ノーレッジ 【スペル】 日&月符「ロイヤルダイヤモンドリング」 パチュリーカードです。 これを描いてる最中に文花帖に手を出してしまい、このスペルのかっこよさに惚れてこれにしました。 サクサクと文花帖をこなして、レベル5まできて初めて「ちょwwww待ってww無理」とリアルで声を出してしまったスペルです。 それくらいインパクトがありました。 |
![]() |
【カードキャラ名】 紅魔館のメイド 十六夜 咲夜 【スペル】 メイド秘技「殺人ドール」 咲夜さんカードです。 この人大好きです。自分を東方の世界に引っ張り込んだキャラです。 初めてやった東方が紅魔で、5面ボスの戦闘曲と時を止める演出の中の戦闘の衝撃といったらもう。 でもひんぬー、ぺったん。 胸の膨らみに一切手心加えずっ |
![]() |
【カードキャラ名】 永遠に紅い幼き月 レミリア・スカーレット 【スペル】 神罰「幼きデーモンドロード」 レミリア様カードです。 スターオブダビデとどっち描くか延々と1日悩んだ一枚です。 自分がプレイしてるとき、レミリア様の弾幕で唯一安定して避けられるスペルです。 他のスペルは決めボムですがなにか? |
![]() |
【カードキャラ名】 悪魔の妹 フランドール・スカーレット 【スペル】 禁弾「過去を刻む時計」 フラン様カードです。 レーヴァテインもかっこよくて好きなのですがフラン様のスペルで一番好きな(綺麗だと思う)弾幕がこのスペルだったのでこれに。 フラン様カワイイよフラン様。 495歳なら手を出しても無罪です。 |
![]() |
【カードキャラ名】 冬の忘れ物 レティ・ホワイトロック 【スペル】 怪符「テーブルターニング」 レティカードです。 横に当り判定がでかくてふとましいと言われてる可哀想な娘さんで。 遊びで試しにルナやってみたらこのスペルは一発で取れる程度の能力でした。 でもたまにへにょっと曲がってくるレーザーに貫かれるときががが |
![]() |
【カードキャラ名】 凶兆の黒猫 橙 【スペル】 鬼符「青鬼赤鬼」 橙カードです。 橙はEXステージでは2枚のスペルがありますがいまだにこのスペルは安定しません。 尻尾2本書いてたけど弾幕で隠れてしまって失敗したなぁと思った一枚 |
![]() |
【カードキャラ名】 斬り捨て御免 魂魄 妖夢 【スペル】 人智剣「天女返し」 妖夢カードです。 文花帖だとこの娘が出てくるレベル6あたりからそろそろ自分の限界を感じてきます。 とくにこの娘のはスローになるのがとても厄介…… 高速低速さらには溜めでの超低速を使い分けないといけないのがつらい。 |
![]() |
【カードキャラ名】 華胥の亡霊 西行寺 幽々子 【スペル】 死符「ギャストリドリーム」 ゆゆ様カードです。 このスペルの名称がインパクト高くてついこれに。 妖では曲と相まってかなりのカリスマ (このカードは妖のじゃないけど) おっぱい大きめで書いたら光源やスペル弾幕で胸が隠れて意味のない結果に終わった1枚でした。 |
![]() |
【カードキャラ名】 知識と歴史の半獣 上白沢 慧音 【スペル】 倭符「邪馬台の国」 慧音カードです。 個人的には黒タイツにしたかったのですが原作にあわせて自重しました。 それにしてもこの娘のスカートの作りが奇妙すぎる |
![]() |
【カードキャラ名】 狂気の月の兎 鈴仙・優曇華院・イナバ 【スペル】 月眼「テレメスメリズム」 ウドンゲカードです。 漢字のあまりのひねくれっぷりに誤字脱字がちょっと怖いキャラ。 座薬座薬といわれる弾幕も実際に避けてみると一苦労 ぱんつは縞パンでひとつ |
![]() |
【カードキャラ名】 月の頭脳 八意 永琳 【スペル】 神符「天人の系譜」 永琳カードです。 東方の中で自分的に1、2を争うくらいお気に入りのキャラです。 弾幕の美しさとバックに流れる千年幻想郷のBGMは反則です。 ついでにその胸と年齢詐称ネタも反則です。 |
![]() |
【カードキャラ名】 蓬莱の人の形 藤原 妹紅 【スペル】 不死「火の鳥--鳳翼天翔」 妹紅カードです。 この娘はなるべくカッコよく描きたくて仕上げた一枚。 東方キャラはフリフリフリルが多い中、妹紅はフリルが少なくて描いていてとても楽だったりします。 脳内では胸なしキャラなのでぺったんこにしました。 |
![]() |
【カードキャラ名】 伝統の幻想ブン屋 射命丸 文 【スペル】 「幻想風靡」 しゃめまるカードです。 文花帖では他キャラを毒舌っぽい表現で表すDQNっぷり。 最近、そんなの関係なく射命丸が可愛く見えて困る。 このイラストを仕上げて、なんか物足りないと思ったらこのスペルは珍しく「符」が付かないんですね。 |
![]() |
【カードキャラ名】 三途の水先案内人 小野塚 小町 【スペル】 古雨「黄泉中有の旅の雨」 こまっちゃんカードです。 おっぱいでかいロリ系ツイン江戸っ子的ななんとも矛盾してるような感じがするけどそのギャップに萌えざるを得ない。 花だと中ボス、文だとレベル10で登場でかなり強いイメージが。 |
![]() |
【カードキャラ名】 超妖怪弾頭 河城 にとり 【スペル】 河童「お化けキューカンバー」 にとりカードです。 カッパらしくこのスペルで。 このスペルは避けてると区切りのところで時間差で1本飛んできて撃ち抜かれることが多くて嫌いです。 |
![]() |
【カードキャラ名】 祀られる風の人間 東風谷 早苗 【スペル】 準備「サモンタケミナカタ」 早苗カードです。 脇巫女第二号です。 霊夢よりは巫女らしく仕事をしてるイメージ。 メイド長や庭師や薬師は仕える主人の前でもう一度中ボスとして登場するのにこの娘だけは出てこないのはやはりゆとってらっしゃるからでしょうか。 |
![]() |
【カードキャラ名】 土着神の頂点 洩矢 諏訪子 【スペル】 開宴「二拝二拍一拝」 ケロ子カードです。 このスペルはパターンが楽ですね。 どうでもいいですがケロちゃんのパンツは青縞パンがジャスティスだと思うんですよ。 本当にどうでもいいですかそうですか。 |
![]() |
【カードキャラ名】 暗い洞窟の明るい綱 黒谷 ヤマメ 【スペル】 蜘蛛「石窟の蜘蛛の巣」 ヤマメカードです。 1面ボスだけあってそう難しいスペルではないと思います。 指とか手を蜘蛛のようなカギ爪にしてもっと遊べばよかったと描き終わったあとに思った一枚 |
![]() |
【カードキャラ名 語られる怪力乱神 星熊 勇儀 【スペル】 力業「大江山颪」 勇儀カードです。 このでっかい円形弾幕の高速弾はどうしてもレミリアのでトラウマでいまいち苦手です。 判定見極めるのがちょっと。 斜めから迫る弾を避ける作業は何気に新鮮だった一枚 |
![]() |
【カードキャラ名】 熱かい悩む神の火 霊烏路 空 【スペル】 爆符「ギガフレア」 お空カードです。 レミリア様の高速弾とは正反対の超ゆっくり系の弾幕が嫌らしい娘さんです。 電流イライラ棒すぎる…… この腕についてるロックバスターから弾というかスペルがでるのかどうかが知りたいです主に資料的な意味で(筒状になってて銃砲なのか) |